|          ※下記の写真はクリックすると大きく表示されます。 | 
          
            | 
            
            1) 9月12日(木)〜9月17日(火) 参議院からの派遣で「食の安全に関する調査」のためフランス・ベルギーへ
 | 
          
            | 
             |  | 
             | 
          
            | パリ市内の大型ショッピングセンターにて食肉の表示制度について説明を受ける | 
          
            | 
             | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 
               
              パリ近郊の農家を訪問。「なぜ農業を続けられるのか」と問うたところ、フランス語で「土が好きだから」と返ってきた。私のキャッチフレーズだ… |  | 
                | 
          
            |  | 「地産地消」:農家が経営するレストランを視察し、昼食を食べました。基本的に和食党の私でも味は最高!
 | 
          
            | 
             |  | 
              
 ※この他、日曜の午後にはマルシェ(私設市
 場)を視察
 16日(月)は全仏家畜食肉業者組合訪問
 フランス農漁業省食料総局イザベル・
 シュミトラン次長と会談
 国際獣疫事務局アンゴ総務部長と
 会談
 17日(火)はブラッセルに移り、EU本部保健・
 消費者保護総局カルサン局長・テス
 トーリ局長・コールマン総局長と会談
 
 農林水産政務次官時代にWTO貿易交渉のため1泊3日のハードスケジュールで訪れた両国を、前通常国会での食品衛生法改正を受けて、早速(
              しかも今回は少しゆたりとした日程で)訪問することができて、大変充実した視察となりました。
 
 
 | 
          
            | 
            夜遅くの空いた時間に、財務省や農林省、厚生労働省から派遣されて大使館やOECDなどに勤務する若い後輩たちを呼び出していろんなことを語り合いました。
 |  | 
          
            | 
               |  | 
               | 
          
            | パリ市内で小さなカメラで撮ったお気に入りの写真4葉 | 
          
            | 
               |   | 
               | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 
              
              2) 9月21日(土)〜9月24日(火)日中国交正常化30周年記念式典参加のため中国へ
 人民大会堂での記念式典、江沢民国家主席表敬などのほか、文化面での交流の取り
 組みを見て参りました。
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            | 宝塚歌劇団星組中国公演を激励 (阪急電鉄 大橋社長、扇千景国土交通大臣と)
 |  | 北京戯劇学院を見学 | 
          
            | 
               京劇の役者さんと
 
 |  | 
               | 
          
            |  | 車窓から | 
          
            |  |  | 
          
            |  |  | 宿泊所の釣魚台にて部屋の窓から | 
          
            |  |  |  |